失った時に

よく

「失った時にそのありがたみに気づく」

なんてことを言われますが、


「失った時にそれがいかにゴミだったかに気づく」

って事もあるんですよね。


両方大事なんだろうな、と思います。

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 21:31 | - | - | - |
帰ってきた金の鳩

いや〜奇跡ってあるんですよね、と思ったお話です、第2弾。

 

前回のお話はこちら↓

奇跡の上の奇跡(2022.01.23)

 

昨日掃除していたら、部屋の隅に金属のようなものを見つけました。
何かのネジが飛んだのかな?と思いながら拾ってみると・・

 

なんと!金の鳩です!

 

実は・・再び金の鳩をゲットして
財布につけていたのですが・・

半年ほどでまた消えてしまったのです。

 

闇の組織が平和を阻止しようと平和の使者である私から金の鳩を奪ったのです。

 

・・なんて厨二病的なことではなくて
単に扱いが雑なだけです(泣)

 

鳩が消えて1年以上経ってるし、
当然ながらその部屋は何度も掃除してるのですが、
(ちなみにこの部屋には家具を置いてません。押入れはありますが、押入れから離れたすみっこで見つけました。)

なんでそこに金の鳩がいたのかまったくもって謎です。


まるでタイムスリップしたような感覚になりました。

 

なにはともあれ、再び私のもとに戻ってきてくれたことが本当に嬉しくて、
財布じゃないところに付け直しました(笑)

 

さて・・
・・ここで疑問が湧きました。

 

この鳩は、1羽目でしょうか、2羽目でしょうか。
どちらなのでしょう????

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 20:20 | - | - | - |
12月8日 ジョン・レノンとブッダ

12月8日はジョン・レノンの命日であり、
ブッダが悟りを開いた(成道)日だそうです。

 

ちなみにブッダは何を悟ったのか。
一説によれば、『縁起』と言われ、
私たちが常日頃から使ってる意味ではなく以下のような意味だそうです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「すべてのものには必ず原因があり、その原因をなくすことができれば、その原因から生じてきたものもなくなる」
 つまり、「人生の苦しみには必ず原因があり、その原因をなくせば、苦しみがなくなる」ということになる。
 苦しみの原因は欲望であり、より根源的には無知であるとされる。欲望があるから、無知であるから、われわれは苦しみ、欲望をなくし、無知でなくなれば、われわれは苦しむことはないということである。

(『ブッダ 今を生きる言葉』より引用)

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

私もまさにそうだったのですが、いつも悩みを抱えてる人は
なぜか常に悩みの原因にわざわざ寄っていって、わざわざ抱え込んでしまうのですよね。

 

その原因は大概が「世間体」であったり「承認欲求」だったりで、
ひとくくりにしてしまえば『欲望』であり、
その欲望を発生させているものは、
そんなものはなくても良い、ということを知らないという無知、ってことかもしれませんね。


ジョン・レノンをなぜ殺害したのかは犯人しか知らないことですが、
欲望と無知が原因のひとつなのかもしれません。

 

怖いですよね。
せめて、自分が無知であることを自覚していようと思う私です(笑)

 

人類の行く末を決める宇宙会議<その1〜5>(2021.3〜4)

 

 

『心配』の正体(2019.12.09)

 

創作絵本動画『心配のタネ』(2018.03.17)

 

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 21:06 | - | - | - |
肩痛と地球の重力と多幸感

ある日突然、左肩が激痛になりました。

 

 

あまりに痛くて腕を動かすことができません。


何をするにも全力疾走したように疲れるし、
クッションで支えないと横になることもできず、
眠ることもできず、腕をかばいながらなので全身筋肉痛。
翌日はさらに悪くなり頭がボーッとして身体中がだるい。

たいがいの病気は寝れば治る(持論)のですが寝られないからつらい。

 

さすがにこれは病院に行かないとヤバいやつだとわかっていても、
腕が激痛になったのは金曜の夜で、土、日、さらに祝、
火曜の開院まで持つだろうか…と痛さに耐えていました。

 

日常系精神修行オタクにとって、
病気というのはいろんな情報をくれるのですが、
この時に強く感じたのは『地球の重力』でした。

 

「重力が痛い」のです。

 

肩というパーツはうでという細長い棒を強くて緻密な仕組みで支えてるのだと
しみじみ実感し、
過去何度か経験した外科手術の後の身体の重さも思い出しました。

 

地球の重力は、人間が健やかに生きるためには少し重すぎるんじゃないかなあ。
肩こりや腰痛で苦しむのは人類が農耕を始めてから進化の加速に身体が追いついてないからと『サピエンス全史』で読んだなあ。

 

なんてことを呑気に考えてたら
すこしずつ回復してきて、火曜の朝には痛みがだいぶおさまっていました。
(でも一応整形外科行きました)

 

痛みが取れた時、もう何をやっても嬉しくて。
腕が動く!腕が上がる!着替えをしても疲れない!寝返りがうてる!
しあわせーーーーー!!
って感じで、ヨロコビが半端ない。自分でもびっくりするほどの多幸感。

 

残念ながら私はまだ、何か困った状況と比較しないと多幸感は得られないのだと実感もしました(笑)

 

幸いにも仕事が落ち着いていたのと、
連休中だったので息子と娘がほとんどの家事をやってくれて
ゆっくり休むことができて助かりました。

 

ちなみに、何が原因で肩痛になったのか。
思い当たることがありすぎて、全部ひっくるめて言うと、
加齢と運動不足
だなと。

 

地球の重力に負けないように鍛錬しないとです(苦笑)

 

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 12:32 | - | - | - |
ぴえんと悟り

娘との会話で衝撃を受けました。

 

あるSNS投稿で、楽しいはずの文章の最後にぴえんマークがついているのをみて、
疑問に思いました。

私「なんでぴえんなんだろ。これおかしくない?打ち間違えたのかな?」


娘「かわいいからつけてるだけだと思うよ。」


私「もっと楽しそうな絵文字があるのに。」


娘「おめめうるうるだから。」


私「だったらおめめうるうるで口元が笑ってるのを使えばいいじゃん。」


娘「機種によって表示されないんじゃないかな。」


私「だったらやっぱり笑ってる絵文字の方がいいじゃん。意味わかんない。」


娘「絵文字に意味なんかない、ただかわいいから使うだけで意味があって使ってない。」

 


絵文字に意味はない?????

そんな概念、一切思いつかなかったのです。

 

そういえば、何年か前に知り合いの知り合いを紹介され、
その後その方がメッセージを送って下さったのですが文末が
「今後ともどうぞよろしくお願いします🥺(ぴえんマーク)」
だったのです。
それを読んで、
え!何か失礼なことした?そんな悲しませるようなことをしたのかな??
と、めっちゃ悩みましたし、いまだに悩んでました。

絵文字に意味はない・・・

なんだそうだったのか・・
悩んだ時間を返せですわ。

 

何事も意味を深く考えるのは私の悪い癖かもしれません。
もっとフィーリングで良いってことですね。
絵文字で新たな悟りを得ました(笑)

鳥との会話〜人の話を聞けと〜(2022.12.03)

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 18:05 | - | - | - |
ゴーストライターの終わり

本棚を眺めながら、ふと思いました。

 

ゴーストライターの文化はそろそろ終わりを迎えるのではないかな。

 

※画像はイメージです

 

日本でも当然のように存在しているゴーストライター。

ビジネスとしては有名人のネームバリューが必要ですし、読者にもわかりやすく伝えるためには技術を持ったライターさんが必要なのはわかります。

 

ですが、実際に文章を作った人の名前を隠し、別人がすべて著作したとするのは、ものすごく単純に言えば 嘘 ですよね。

 

作品に費やす労力は会社として行ってるからゴーストライターの存在は出版社名に含まれてる、と考えれば間違ってるわけではないです。

(校閲さんとか営業さんとか、関わった人全員の名前を書くのも現実的ではないですし。)

 

でも、これは労働者社会の思想で、今後おそらく主流となる”すべての人が技術者の社会”では、もう通用しない古い考えの気がします。

 

とりあえずは、フリーランスで働かれてる人の名前は、誰かの代筆の場合も明記するのが普通になるのではないでしょうか。

もちろん黒子に徹したいライターさんも、ペンネームやクリエイターネームなど何らかの形で記載するようになるかもしれません。

正しい記載は作品にも良い影響があるのではないかと思います。(ウソがなくなるからです)

 

**

 

ところで話は変わりますが、今現在ハリウッドが大変なことになっているようです。

脚本家や俳優たちのストライキが続き、あらゆる作品の制作がストップしてしまっているのです。

それぞれの不満が噴出した結果でしょうから何も言えませんが、観客の1人としてはちょっと切ないですね。

 

理由の1つとしては、AIの存在らしいです。

AIの進化を見れば仕事を奪われるかもしれない焦りはよくわかります。

どんな仕事もそうですよね。私も人ごとではない(^^;)

 

AIで制作した作品は、文章でも絵画でも音楽でも、AI作と記載するべき。

私もこの意見に賛成します。

 

人間だからとか、AIだからとか、そういうことではなく

 

その作品を創ったクリエイターは、嘘偽りなく本人の名前をクレジットするべき

 

と私は考えるからです。

 

 

誰でも参加できる!『違和感システム』(2014.01.16)

 

優しいロボット優しいAI AIBOとソフィア

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 13:43 | - | - | - |
(図解を追加しました)椅子取りゲームからの脱却!ノンゼロサム(非ゼロ和)ゲーム

いきなり難しい言葉が出てきましたが(笑)

もともとはゲーム用語だそうですが今はビジネス用語として使われることが多いようで、

ざっくり簡単に言ってしまうとこんな意味だそうです。

 

競い合いながら高め合い全体を広げていく

全員がメリットになる状況を目指す

 

Win-Winとの違いは、協力ではなく競争、ってことでしょうか。

アスリートたちが磨きあって新記録を目指すようなイメージですね。

(違ってたらご指摘ください)

 

私は自分のペースを守ることが、精神衛生上一番安定するので競争は苦手なんですが

この考え方は好きです。

 

<ゼロサム(ゼロ和)>A+B+C+D=元と同じ大きさ

Aが広がればBCDが小さくなる

 

<ノンゼロサム(非ゼロ和)>A+B+C+D=元と異なる大きさ

Aが広がればBCDとも大きくなる

ゼロサムとノンゼロサムの図解

 

 

収穫量で考えるとこんな感じですね。

 

<ゼロサム(ゼロ和)>

土地の面積は変わらないのでAの収穫量が増えれば他が減る。

お隣の土地を奪うなど。

 

<ノンゼロサム(非ゼロ和)>

Aの収穫量が増えれば他も増える。

土地の面積は変わらなくても土壌改良や収穫方法でお隣と競争するなど。

 

ゼロ和と非ゼロ和の図解

 

誰のものでもない農地を開拓して広げるのはノンゼロサムでは?と思うかもしれませんが

地球規模で考えれば、広げるために森林を大規模に焼くなどすれば

ゼロサムまたはマイナスサムになる場合もあると思います。

 

ノンゼロサム、そんな世の中を目指したいです。

簡単にいかないのも重々承知ですが(笑)

何も奪わずに、生きていけたらいいなあ・・と思います。

 

 

 

今日は夏至。

今日までにどうしてもこの話を書かなくちゃいけない気がして、ギリギリ間に合いました(笑)

 

 

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 20:40 | - | - | - |
好きな気持ちは世界を救う

コロナ前の話。
お出かけ中、私好みの飲食店を見つけたので入ってみました。

 

通りにポツンとある小さな店。地元の人が立ち寄るのでしょう。
まだ新しくてきれいだし、何より店のデザインがカッコ良い。
そして店内には店長の趣味だと思いますが某アーティストの曲が流れていました。

 

実はその時、一緒にいた連れの一人の機嫌が悪くて、店に入るのも渋々な感じでした。
(普段そういう人ではないのですが色々あってストレスがかなり溜まっていたと思います。)

 

私は人の感情の影響を受けやすいという超めんどくさい体質なので(苦笑)
もや〜んとしたまま注文したのですが、
店内を眺めているとふわっとしてくるというか・・

 

店全体が「嬉しい、嬉しい」にあふれているような気がしました。

 

そして料理を食べていると
私も(連れも)「嬉しい気持ち」になっていました。

 

帰り際、店長らしき人に話しかけました。
仕事ならいざ知らず、人見知りなのでプライベートでそんなことは普段しないのですが何故かその時は話を聞きたかったのです。
ニッコニコの店長曰く、ずっとキッチンカーで販売をしていて最近お店を構えたそうです。


店長の「好きなもの」がぎゅっと詰まったお店だから
「嬉しい」があふれてるんだなと感じました。

 

「自分の好きなもの」を表に出すのは本当に大切なんですよね。

 

「好き」には「好き」が引き寄せられ、
「喜び」があふれれば世界だって平和になるかもしれないです。

 

少なくとも、連れの機嫌がなおってくれたのは万々歳です(笑)

 

★このお店は今も変わらず営業してます^^

 

 

愛の度数を上げる方法、再び(2021.09.22)

 

世界はこんなにシンプルだったのか<その6>否定するなかれ(2017.10.13)

 

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 12:13 | - | - | - |
応援ってしなくちゃダメですか?

仕事での打ち合わせ中。

 

「○○さん、応援してますよ!」

 

色々と不安にかられているようだったので、少し元気づけるつもりで言ったのですが、

その途端、その人はパッと目の色を変えました。

 

私としては

「○○さん””応援してますよ!」という意味だったのですが、

 

相手は

「○○さん”だけを”応援してますよ!」と受け取ってしまったと気づきました。

 

・・しまった・・またやっちゃった・・

今までの経験上、この人そういう人だってわかってたはずなのに・・

 

それでも私もずいぶん賢くなりましたので

その後はやんわりクールに対応し、仕事も無事に終えました。

 

 

基本的には私は全員を応援しています。

自分に関わりがあろうがなかろうが関係なく。

(って書くとめっちゃいい人みたいですが

これってつまり、誰も応援してないとも言えるので騙されちゃダメです(笑)。)

 

ずいぶんズルい考えだと言う人もいるでしょうし、

特定の誰かや何かを応援してる人の方が信用される世の中なのは確かなんですよね〜〜!

 

今はまだ、

応援の反対側には「相手の負けを希望する」という意味が込められます。

ジャンルによってはこっち(負けろ)の想いのほうが強いかも知れないです。

 

競争原理の社会で勝敗を避けて生きるのは実にムズカシイ。

理解してもらうこともまだまだムズカシイ。

 

がんばれ、私(^^)

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 15:24 | - | - | - |
もう言い訳はできない!!コロナ禍の終焉と、継続する安定なき世界

「これこれこうしたらいいと思うんですよ。若い人たちがんばってほしいなあ。」

 

ずっと前の話ですが、

なんの気なしにそんなことを言ったら、ある人からこう言われました。

 

「まず自分が動かないと。パセリさんが声をかけたら協力してくれる人が集まるはずだよ。」

 

それを聞いて、ものすごく恥ずかしくなりました。

集まるはずだよって言ってくれたことが嬉しくて。

・・・ではなく、

 

自分の軽々しい発言に対してです。

 

実際、その人は行動力があり、

周りに声をかけながら協力者を集め、実行にうつせる人です。

 

今でこそ、当たり前のことを言われただけだってわかりますが

(この”当たり前”ってのが大事なのです!)

 

”実行”を意識して行動していたにも関わらず、

まだまだ無意識に他力本願だったと思い知らされてしまいました。

 

 

発言だけならどうとでも言えるし、

責任を取る必要もないかもしれません。

 

家族が・・とか、時間が・・とか、お金が・・とか、

教育が・・とか、政治が・・とか、世の中が・・とか、

やらない理由を並べればいくらでも出てきますよね〜。

 

それでも勇気を出して動いた時、

湧き上がるのは関わってくれた人たちに対する深い深い深い感謝なんです。

 

 

「全部コロナのせいで」

どうにもならない時は、心を守るために何かのせいにすることも本当に大事だと思います。

 

しかしいよいよコロナ禍の様々な制約が明日から開けます。

この3年をどう過ごしたか、結果が出てくるのでしょうね。

 

もう言い訳はできない!!

 

怖くもあり、楽しみでもありですが

すでに私はコロナ禍が懐かしくなっています(笑)

 

安定なき世界だからこそ、退屈はない。がんばろう(^^)

 

 

6年前から世の中は変わった?〜出る杭を打つ人〜(2020.12.25)

 

うまくいかないのは誰のせい?(2023.04.20)

 

グチを言えるのは幸せな証拠!(2021.04.08)

カテゴリ:ザレゴト・ヒトリゴト | 15:16 | - | - | - |
| 1/15PAGES | >>