精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その10>すべてが完璧

総まとめです。

 

<すべてが完璧>

 

 

●精神の成熟にはレベルがある

 

●精神が成熟するほど『中庸』が増える

 

●成熟度によって同じ事象でも捉え方が異なる

 

●成熟度によって起こる事象は異なる

 

●成長とは「大きくなる(内包していく)こと」と
「手放すこと」の2種類

 

●覚醒とは本来の自分に戻ること
「本当の覚醒」と「小さな覚醒」の2種類

 

●誰にでも至福の領域がある

 


そして・・一番言いたかったことなのですが、

 

すべてのレベルで、
『陽』『陰』『中庸』『至福』
があるのがお分かりいただけるでしょうか。
(中庸は陽と陰のバランスがとれた状態なので、
臨界点以上にもすべてあると考えてください)

 

つまり、

 

どのレベルであっても、
すべて揃ってるのです。
すべて完璧なのです。

 

 

上層だから優れてるとか、
下層だから劣ってるとか、
そんなものはありません。

 

すべての人がそれぞれのレベルで
自己表現をしているのです。
苦悩も、喜びも、みんな自己表現にすぎません。

 

私は完璧、あなたも完璧。

 

誰一人として、欠けたところなどないということを
理解していただければと思います。


おわり♪

 

 

======

 

いきなり降って湧いた精神成長マップ。


まだまだ説明したりないですし、
いくらでも掘り下げられるのですが
ひとまずこれで終了いたします。


言葉の限界、というものをひしひしと感じました^^;

 

精神成長マップの形は完璧だと思っておりますので、
もっと上手に説明できる人がいらっしゃったら
ぜひお願いしたいです。
 
お読みいただきありがとうございます^^

カテゴリ:精神成長への図解 | 12:55 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その9>誰にでもある至福

ラストスパート!
至福についてです。

 

<誰にでもある、至福>

 

 

至福とは、言葉にするのはかなり難しいのですが
とてもとても暖かで、
すべてがあり、すべてがなく、
自分と世界の境界線がなくなって一つに溶け合うような・・
本来の場所に「帰ってきた」というような感じです。

 

もともといた場所で、
いずれ帰る場所なのかもしれません。

 

具体的に言うと、何でもかんでもキラキラして見えます。

 

 

 

【精神成長マップ】で見ていきましょう。

 

 

 

覚醒(臨界点)を超え、
さらに精神レベルを上げて行くと『至福』にたどり着きます。

 

では、至福体験者は相当レベルの高い人なの!?
と思われるかもしれませんが、
実は、
てっぺんまで行かなくても至福は体験できます。

 

精神成長マップの中央に細いスキマがあります。

 

これは至福の通り道で、
最下層まで抜けています。

 

つまり、
どんなレベルであっても
至福の領域があります。

 

 

究極の中心、一切のズレもない、
『陰』と『陽』の絶妙なバランスの上に立てた状態、
それが
『究極の中庸=至福』です。

 

 

至福は誰でも受け取れます。

特別な修行や、何かパワーを身につけて到達するような状態ではなく、

そこにたどり着かなくてはいけないとか、目指す、というものでもありません。

おそらくは、目指したとたんに遠のくようなものだと思います。

 

ただ、そういう状態なだけです。

 

 

つづく♪

 

 

==============

至福の状態は、今私たちが生きている世界の感覚とは全く異なりますので
たとえ無神論者でも、
神意識や霊性に目覚めたりすることはあるでしょう。

至福から戻った時に、どのレベルに着地するのか?
どう生きるのか?

それが最も重要だと思います。

カテゴリ:精神成長への図解 | 14:40 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その8>本当の覚醒とは

いよいよ『覚醒』に迫ります!

 

<本当の覚醒と小さな覚醒>

 

覚醒とは、


本来の自分に戻ること


です。

 

本来の自分とは・・
好きなことをやるとか、ワクワクを追求するとか
そういう話かと思われるかもしれませんが、

(もちろんそれも大切ですが^^)

本当の真の自分とはちょっと違います。

 

ハンパなく、削ぎ落とした
本来の自分。

 

精神成熟マップで見ると、

『陽』『陰』が統合され、
すべて『中庸』になった『臨界点』、

ここが覚醒です。

 

 

 

我欲が消滅しているので、
「私は覚醒している」と
誰かに言う必要も、そう思う必要も感じないでしょう。

 

なお、臨界点より上はどんどん凝縮され、”精密”になっていきます。
精神成長マップでは小さくなっていくように見えます。

 

 

『陽』『陰』を消し去ることなどできるの?
と思われるかもしれませんが、
赤ちゃんを見てください。

 

今ここを生き、
お腹が空けば泣き、嬉しければ笑います。
「忙しそうだから泣くのは遠慮しよう」とか、
「わざとヨダレをつけてやろう」とか、
「アタシ女なのに兄貴のお下がり着せられたわ!」とか、
そんな判断はしませんよね。

 

人は、生きている間に
なぜだか本来の自分から遠ざかってしまうのです。

 

 

また、各レベルにも『中庸』のエリアが必ずあります。

(<その3>参照)

 

 

 

ほとんどを中庸エリア内で過ごすのも小さな覚醒と言えるでしょう。

 

 

さらに、<その7>で書いたような「気づき」によるレベルアップも

小さな覚醒と言えるかもしれません。

(今現在、よく言われている「覚醒」のほとんどが、

このレベルでの覚醒じゃないかと思います。)

 

ただし、
臨界点以下のレベルでの覚醒では周りの影響はどうしても受けます。


下層レベルでは相当苦しいと思われます。
人と会わないようにしたり、

孤独になるのは、仕方ないかもしれません。

理解しあえる仲間を求めがちになりますが、

そのレベルから抜けるのは逆に難しくなるかもしれません。

 

本来の覚醒とは、

独りであることに抵抗がなく自然な状態、

まったく気にならない状態です。

 


つづく♪

 

 

===============

 

具体的に覚醒とはどういう状態なのかというと

世間体や感情、思い込みに振り回されず、

物事を冷静にしっかり見て判断できる状態だと思われます。

いかに広い視野で物事を認識できるかが覚醒の大きさではないでしょうか。

 

臨界点を超える「本当の覚醒」ができるのは、ほんの一握りの人間しか不可能だと思います。
ですので、この世を生きる私たちにできるのは、
ほんのわずかでも大きくなる、ほんのわずかでも上がることです。
これは生きてる間しかできません。
身体がないと成長できない仕組みなのです。

日常からコツコツとやっていくしか成長の道はありません。
全ての人に平等に成長の機会が与えられているのです。

カテゴリ:精神成長への図解 | 14:41 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その7>精神の成長

人は、意識しているしていないに関わらず、
この世を生きることで精神が成長します。

 

 

Bのレベルを例にとって見てみましょう。

 

<ヨコ軸とタテ軸の成長>

 

B-1さんは主にネガティブ思考で、
自分の考えに固執する人だとします。

 

B-2さんは主にポジティブ思考で、
積極的に取り入れようとする人だとします。


ヨコ軸で見ると両者の精神エリアはこのようになります。

点線の範囲が本人が認識できている部分です。

 

数年後はこうなりました。

 

B-1さんは、
範囲が移動しただけです。

 

B-2さんは、
範囲が大きく広がりました。

 

どちらが大きく成長したのか、一目瞭然ですね。

 

B-1さんのようなタイプの場合、

陰から陽に変わり目線が変化したので
すごく成長した!と思うかもしれませんが、
実際は別の場所にスライドしただけです。

 

成長とは、B-2さんのように
「大きくなる(内包していく)」ことです。

 

 

さて、自分のレベルで順調に成長したB-2さん。
何かのきっかけで大きな「気づき」があり、
階段を一段上がるように、
精神レベルが上昇しました。

 

すると、
今まで見ていたBレベルの景色とは全く違っています。

 

 

『陽』と『陰』のエリアが狭まり、
『中庸』が広がった世界に来たからです。

今までのレベルの『極陽』『極陰』で起きていた事象は
もう存在しなくなります。

 

 

 

この精神成長マップが円すい形である理由は、いろいろあります。
その中の一つが
『煩悩(欲望など)』です。
下層レベルほど煩悩が大きくなります。

 

 

B-2さんが精神レベルを上げることができた理由は、
なんらかの『煩悩(欲など)』を手放したからです

 

つまり、


ヨコ軸の成長は「大きくなる(内包していく)こと」
タテ軸の成長は「手放すこと」


となります。

 

 

つづく♪

 

 

========

 

この話、もっと書きたいのですが、
一向に先に進めなくなってしまいますので
とりあえず表面をなぞるだけで次に行きます^^;

カテゴリ:精神成長への図解 | 14:12 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その6>精神成熟ギャップ

<精神成熟ギャップ>

 

精神の成熟度は、言うなれば高層タワーのようなものです。

 

 

高い位置から下方はよく見えます。
ただし、ずっと下の細部はぼんやりとしか見えません。

 

低い位置では、自分の足元はよく見えますが
上方はほとんど見えません。


上方は未知の世界になるので、
下層レベルほど恐怖を感じやすいようです。

 

 

<その5>と同様に

『p2』『q2』という事象を置いてみます。

 

自分のレベルのエリア外の事象は、

見る(体験する)ことはできません。

 

 

Aのレベルでは、『p2』も『q2』も見えません。

 

Bのレベルでは、『p2』は見えますが、『q2』は見えません。

 

Cのレベルでは、『p2』も『q2』も見えます。

 

これはどういうことかというと、
下層レベル特有の事象が起こるからです。

 

具体的に例を挙げると、
ひどい事件、事故、トラブル、
理不尽な出来事や強烈な精神的ショック、

異常なほどの高揚感、欲望にまみれるなど。

 

『極端な陽』『極端な陰』です。
上のレベルでは、存在すらしない事象です。

 

レベルが上がるにしたがって、そのようなことは起こらなくなります。
起こる必要がなくなるからです。

 

つまり、
Cさんは
「なぜAさんはわかってくれないのだろう??」
と不満に思い、

 

Aさんは
「なぜCさんはそんな捉え方をするのだろう??」
と不思議に思い・・


両方とも正しいにも関わらず、
成熟ギャップというものが存在してしまうのです。

 

例外として、
『極端な陽』『極端な陰』を経験しながら

レベルを上げていったBさんは、
Cさんの気持ちがわかる、ということになります。

 

つづく♪

 

バランス

★すべては起こるべくして起こっています。

カテゴリ:精神成長への図解 | 15:26 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その5>成熟度による捉え方

<精神成熟度による捉え方の違い>

 

同じ現象を見ても、精神成熟度によって捉え方が違います。
<その3>で区切ったエリアで検証しましょう。

 


『p(赤リンゴ)』『q(青リンゴ)』という現象があるとします。

 


各エリアではどのように見えるでしょうか。
(リンゴが好きか嫌いかではなくて、概念として受け止めて下さいね。)

 

 

【精神成長マップ】で、タテ軸を作ります。
タテ軸にはレベルはありません。全て同一です。

 

 

 

A、B、C、全てのレベルが

『p』は『陽』と捉えていることがわかります。

 

ところが
『q』は、
Aは『中庸』、

Bは『中庸』と『陰』の中間、

Cは『陰』と捉えています。

 

 

ヨコ断面を見てみましょう。

 

AとCを重ねてみます。
(わかりやすくするためにCはモノクロにして『q』の位置を少しずらしています。)

 

 

 

A、C、いずれも『p』は『陽』と捉えていることがわかります。

 

ところが
『q』は、
Aは『陽』(オレンジ色)、

Cは『陰』(しま模様)と捉えています。

 

このように、
タテ軸とヨコ軸を使って

 

同じ現象であっても

精神の成熟度によって捉え方が違う

 

ということがビジュアルで一目瞭然となります。

 

つづく♪

 

バランス

陽も陰も中庸も、位置が違うだけです。

♪みんな違ってみんないい♪

カテゴリ:精神成長への図解 | 17:18 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その4>ポジとネガはどうなってる?

さらに【精神成長マップ】ヨコ断面の説明をしていきます。

 

 

 

<ポジティブ思考?ネガティブ思考?>

 

世の中にはポジティブ思考の人とネガティブ思考の人がいて、
それが個性となっています。


そのような人のエリアは下図のようになるのでは?

と思われるかもしれません。

 

 

この【精神成長マップ】は、
潜在意識をまるごと含めたマップですので、
自分すら認識していない部分も現れています。

 

誰にでも『顕在意識(見えてる部分)』と、
『潜在意識(見えてない部分)』があり、
私たちが、見える、認識できるのは数%に満たないと言われています。

 

 

わかりやすくざっくりと説明しますと、

光を見ると眩しくてとっさに目を閉じますよね。


歩くときに右足を前に、左足を・・なんて考えませんよね。

人間にはいちいち頭で考えていない領域がたくさんあるのです。
そして、

 

ポジティブを保つためには、ネガティブがなくては無理です。
ネガティブを保つためには、ポジティブがなくては無理です。

 

わかりやすい例えで言えば、

 

・いつも楽しく明るい人だが、いつも人の悪口や批判を口にしている。

 

・いつもはおとなしく目立たない人だが、
 ある特定の場所や人に接すると急にはっちゃける。

 

そんな人はどこにでもいますよね。

 

『陽』と『陰』は常に同じ量のエネルギーなのです。

 

 

つづく♪

 

バランス

★中庸は、『陽』と『陰』のバランスがとれた状態です。

カテゴリ:精神成長への図解 | 11:00 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その3>成熟度による違い

【精神成長マップ】を詳しく説明していきます。

 

 

 

この図は、精神の成熟度をビジュアルでわかりやすくしたマップです。


上へ行くほど精神は成熟され、
下へ行くほど精神は幼いということになります。

 

頭が良い、地位が高い、ということではありませんので、
大人よりも子供の方がレベルが上、
ということは当然のようにあり得ます。

 

 

<成熟度によるそれぞれのエリア>

 

A、B、Cの位置で、ヨコにスライスしてみましょう。

 

 

するとこのような図形が見えます。
しっくりくるので、伝統的な陰陽太極図を引用しました。

 

 

図を見ていただけると分かる通り、
全体ではAよりBの方が大きくなります。


しかし、
中庸エリアは、BよりAの方が大きくなります。


つまり、

 

『陽』と『隠』のエリアは、
精神が成熟するほど小さくなり、


『中庸』のエリアは
精神が成熟するほど大きくなります。

 

 

 

Cの位置では、
『陽』と『隠』のエリアが大きくなり、
『中庸』のエリアがかなり小さくなります。

 

低いレベルになるほど
『感情主体』で判断する、
ということがわかります。

 

感情の起伏が激しい、
好き嫌いが激しい、

極端な捉え方や判断をする、など、
この図で説明できると思います。

 

高いレベルになるほど穏やかになるのは、
『中庸』のエリアが増え、
感情に左右されずに
冷静に判断することが増えるからです。

 

つづく♪

 

カテゴリ:精神成長への図解 | 16:05 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その2>それぞれのものの見方

図の解説の前に、
陽・陰・中庸について少しお話します。

 

 

<陽・陰・中庸のものの見方>


例えばジュースが目の前にあった場合。

 

 

陽と陰は、「主観」と「感情」を主体に考えます。

 

陰が偏ると、
行動(ジュースを飲むかどうか)と感情が別になり、
「まずそう」「身体に悪いのでは」と思いながら飲むこともあります。

 

中庸はまず「現在の状況」を捉え、
どうアクションを起こすかを決めるため、
その時の自分にとって最適な判断になります。

 


有事など、災害や、トラブルが起こった時の見方です。

 

 

 

こちらも陽と陰は主観と感情主体になり、
中庸は状況主体になります。

 

陽が偏ると、
本来対処しなくてはならない問題に気づかず、
結果的にトラブルが広がる場合もあります。

 

中庸はまるでロボットみたいに思われるかもしれませんが
感情がないわけではなく、
感情に振り回されていないだけです。

 

『陽』と『陰』のバランスがとれた状態が『中庸』です。
中庸は、『陽』でもあり『陰』でもあり、
また、『陽』でもなく『陰』でもない状態と言えます。

 

 

陰陽と中庸のバランス

 

 

つづく♪

 

 

※文中の用語は、イメージしやすくするために既存の言葉を使っています。

 オリジナルの意味とは正確には異なる場合がありますがご承知おき下さい。

カテゴリ:精神成長への図解 | 11:40 | - | - | - |
精神成長と覚醒と至福をわかりやすく解説してみる!<その1>はじめに

【精神成長マップ】というものを作りました。
円すい形になっています。
この単純な図で、様々なことが説明できます。

 

 

 

 

★参考・類似の概念
・振動数、周波数(量子物理学・量子力学)
・愛の度数(アミ小さな宇宙人)
・意識レベル(パワーか、フォースか)
・魂レベル、波動数 など

 

★自らの体験を軸に、書物や教えなどの知識を総合し、個人的な解釈で作成したものです。

スピリチュアルや宗教ではなく、哲学・人間学としての研究発表です。

 

★図中の用語はイメージしやすくするために世間一般で広く使われている言葉を使用しました。
細かなニュアンスは異なるので(仮)の用語としてください。

 

次回、この図を解説していきます。

 

個人的な解釈・・とは言え、
賛同、理解してくれる人が一人でもいてくれたらいいなあ・・という
淡い希望と我欲を持ちつつこれを書いています(*´ω`*)

 

============

(2021年10月26日補足)

 

【精神成長マップ】は、少々不可思議な体験をし、
頭と感覚がとても冴えていた時期に浮かんだものです。

 

精神成長を円すい形でマップ化する・・
私にとっては大発見です。
すごい勢いで画像と文章を作りました。

 

しかし、こういう言い方もアレなのですが
考えたのは私ではなく別の何かという気がずっとしていました。
出所がわからないものは警戒するにこしたことはありません。

しばらく非公開にしておりました。

 

それから年月が経ち、その分の様々な経験を積みましたが
いま読み返してみると、やはり矛盾もなくきちんと筋が通ってると思いますので
再公開することにしました。

 

私は仕事や子育てをしながら生活している一般人です。
どうぞよろしくお願いいたします。

カテゴリ:精神成長への図解 | 14:40 | - | - | - |
| 1/1PAGES |